2017年 07月 21日
冷やし中華始めてます
2017年 07月 19日
8月のお教室受付について
8月のお教室だよりは21日にHPにアップし、22日(土)から受付致します。少し日にちがずれますが、どうぞ宜しくお願い致します!
今日は、長坂養蜂場様のハチミツを使ったお料理教室でした。皆さん、明るく楽しい方々ばかりで、職場環境の良い会社様なのだなぁと実感しました。良く長坂養蜂場さんは良い会社ですよ!って聞きます。みなさんにお会いして、そのとおりだと心から思いました!
ブラザーズさん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。仲間って、いいな。羨ましくなりましたー!



2017年 07月 13日
発酵食のお教室開催中
現在、発酵食のお教室開催中。
部屋中がスパイスの香り。野菜の水分のみでコトコト煮る夏野菜のキーマカレーと、酒粕チャパティ。スイカカラーのスムージーには、甘酒を入れました。

あと2回。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。そして、土日にご予約の皆さま、お待ちしてます!
2017年 07月 03日
紫陽花と6月の定番ごはん
友達のケーキ屋さんからおすそ分けして貰った紫陽花。子供の頃は良さが分からなくて、大人になってから綺麗だなと思うようになった。

こちらのお教室は6月後半のもの。お盆とランチョンマットの日や、お盆のみの日などちょこちょこ変えてみたりしました。
ご予約の皆さま、ありがとうございました。
2017年 07月 03日
コラム アウトドア行事にも便利なキッチングッズ
ハレの日キッチン様の担当コラム。
今回は「アウトドア行事にも便利なキッチングッズ」です。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/harenohi-kitchen/contents/harenohibanashi/cook/article_20170703.html
アウトドアだけに限定しない、素敵なグッズばかり。お時間のある時に、是非ご覧くださいませ!


2017年 07月 01日
7月のお教室だより
7月のお教室だより
みなさま、こんにちは。浜松市丸塚町のお料理教室「saji」です。
7月のお料理教室のご案内です。皆様のお越しをお待ちしております。
※受付は6月21日(水)AM10時~です。手が空き次第、1~2日の間には順次お返事させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
※お手数ですが、7月のカレンダーはsajiのホームページのトップに記載されております。
saji.ne.jp
お手数おかけして申し訳ありませんが、そちらからご確認お願いいたします。
カレンダーの下にお進みいただくと、お教室のメニューや金額をご覧になれます。
問い合わせフォームより、メールにて申し込みいただけたらと思います。
「発酵食のお教室」 3780円
「夏野菜のキーマカレー・酒粕チャパティ・茄子の醤油麹チーズ春巻き・野菜の塩麹ヨーグルト漬け・スイカの甘酒スムージー」
梅雨が明けたら本格的に夏が到来。暑い中で食べたくなる料理といえば、やっぱりカレーかなと。オープンして初めての月に作ったのがキーマカレーでした。そのキーマカレーの隠し味にお味噌を入れてアレンジしました。チャパティの生地には酒粕を加えて、ふんわりと香りよく。茄子を醤油麹で味付けをして、チーズと共に春巻きの皮で包んであげましょう。塩麹とヨーグルトのw発酵パワーで野菜を漬け込んで、旨味と栄養価をプラスしましょう。スイカの季節がやってきました!甘酒と一緒にスムージーを作って、カレーと共にどうぞ。
「定番ごはんの教室」 3780円
「茹で鶏のごまだれ冷やし中華・冬瓜とコーンの中華スープ・茄子と厚揚げの照り焼き・コーヒーとカフェオレの2層ゼリー」
夏と言えば・・・冷やし中華も!ですよね。鶏むね肉にしっとりと火を通したら、冷やし中華のトッピングにのせましょう。定番の錦糸卵や、キュウリをのせて。今回はごまだれをかけていただきます。茹で鶏の美味しいスープは中華スープに使いましょう。とろっとした冬瓜と、シャキッと感が残るとうもろこしを具材に。茄子と厚揚げは、甘辛の照り焼きにします。ごはんのおかずにもなりますし、お弁当のおかずにもちょうどいいです。コーヒーとカフェオレの2層仕立てのゼリーを食後につるんと召し上がれ。
ご予約は、HPのお問い合わせフォームより承ります。
ご予約は、発注の関係上、講座3日前までにお願いいたします。ご予約後、2日前からキャンセル料がかかります。
2日前キャンセル→講座料金の25% 前日キャンセル→講座料金の50% 当日キャンセル→講座料金全額
ご了承くださいませ。
saji 〒435-0046 浜松市丸塚町504-5 電話053・545・7788