2022年 01月 01日
2022年1月のお教室だより
2022年1月のお教室だより
2022年1月のお料理教室のご案内です。
皆様のお越しをお待ちしております。
※受付は12月23日(木)AM10時~です。手が空き次第、1~2日の間には順次お返事させていただきます。
お手数ですが、2022年1月のカレンダーはsajiのホームページのトップに記載されております。
saji.ne.jp
お手数おかけして申し訳ありませんが、そちらからご確認お願いいたします。
カレンダーの下にお進みいただくと、お教室のメニューや金額をご覧いただけます。
「1月のお料理教室/3,850円」
・クラムチャウダー粥
・カリフラワーの肉巻きフライ
・豆腐のとろろ蒸し
・小松菜と油揚げの塩だれ炒め
・ほうじ茶ときなこのプリン
毎年何となく1月のメニューは、お粥にする事が定番になってきました。
年末年始のご馳走の後に、少し体に優しい食事が良いなと思い、今年もお粥メニューです。
あさりの旨味をたっぷり含んだコクのあるスープを、しっかりとお米に吸わせたお粥は
野菜も同時に食べられます。やさしい味わいに仕上げましょう。
カリフラワーが出回ると作りたくなる、肉巻きフライ。ホクホクの食感で、カリフラワーを存分に楽しめますよ。
豆腐はとろろ蒸しに。お出汁の効いたあんをかけて頂きます。
小松菜は、さっと作れる塩だれ炒めに。デザートはほうじ茶きな粉プリンを召し上がれ。
・発酵ラー油(お持ち帰り)
・ハチミツ豚そぼろごはん
・茄子の煮びたし
・ピリ辛ごぼうサラダ
・塩ミルクプリン
発酵調味料を使った食べるラー油を手作りしてみませんか。自分で作れば、保存料・添加物無し。
旨味のしっかりとしたラー油は、色々なものにちょいがけしたくなる、頼れる調味料です。
作った発酵ラー油は、瓶に詰めてお持ち帰りくださいね。
お料理は、発酵ラー油をかけて食べると、より美味しいメニューにしました。
コクのある甘さのハチミツを使い、たけのこや椎茸をいれて作る豚そぼろ。オイスターソースで味付けをして
仕上げに発酵ラー油をかけて召し上がれ。
茄子は定番の煮びたしにしましょう。とろりと柔らかくて、お出汁が効いて美味しくいただけますよ。
相性の良いマヨネーズとラー油を合わせて、ごぼうサラダに。
デザートは、ほんのりと塩味を感じる塩ミルクプリンを。
※発酵ラー油のお教室は、暫くお休みです。この機会にぜひ。
「お味噌作りの会/4,950円」
2キロの米味噌をお持ち帰り&数種お味噌の食べ比べ
今年もお味噌の季節がやってきました。昔から発酵食としてお馴染みのお味噌。
今年は手作りしてみませんか?「みそは医者いらず」といわれるように、日々の健康維持に役立つパワーを
秘めた身近な発酵食品です。お味噌にまつわるあれこれのお話の後、実際に大豆を潰すところから行って
いただきます。まんまるの味噌玉を作って、容器に詰めていく作業は、なかなか楽しいものですよ。
発酵マイスターの役立つ知識をお伝えできればと思います。
※注意事項
申し訳ありませんが、大豆の仕込みや、麹や容器の取り寄せの為、
こちらの講座は2日前から、キャンセル料金は全額とさせて頂きます。
出来るだけ、キャンセルの無いよう、どうぞよろしくお願いいたします。
1月のみの開催です。
ご予約は、お問い合わせフォームよりメールにて承ります。
HPのCONTACT、または問い合わせをクリックし、必要事項を入力して頂きまして、送信して頂きますよう、宜しくお願い致します。
ご予約は、発注の関係上、講座3日前までにお願いいたします。ご予約後、2日前からキャンセル料がかかります。
2日前キャンセル→講座料金の50% 前日~当日キャンセル→講座料金全額
ご了承くださいませ。